スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

抽選会結果報告

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

ちょっと、仕事多忙につき更新できませんでした。
先日参加したゲームにおける抽選会のご報告です。

ゲーム終了後、運営スタッフさん+協賛RAVENさんによって抽選会が行われました。この日の参加者は50名強。


AA12など豪華賞品が並びます。

個人的には銀ダンのグロック、エアコキのP7、マルイのM16A2などがツボでした笑。


抽選に備えてお召し替するエ〇えもんさん笑。フィールドキャップに変える辺り流石です。

今回の抽選会にも商品を提供されているそうです。

続々と喜びの声を上げる参加者様。

両手を広げている彼は若年ながらかなり揃った現用海兵装備、しかもナム戦に興味ありと将来有望です。

私はBBボトル入りのバイオ弾とマルイのミニローダーしかあたりませんでしたが、友人は大勝利!!


私の欲しかったM16A2やんけ!!

どの位、私が欲しかったかはこちらをご参照ください。

この喜びの表情イライラします笑)

彼は本格的にサバイバルゲームを始めるにあたり装備をナム戦と初期アフどちらにするか悩んでいましたがこれでしばらく初期アフに邁進することになりそうです…。

「欲しい」と言っていたCA870が当たり喜びの表情が抑えきれないエ〇えもんさん。


目線入れてますがありえない笑顔です笑。


友人は帰りにRAVENさんに寄ってバッテリーなど周辺付属品を山のように買って帰ってました笑。


2人ともよかったね怒。

次回のゲーム参加は4月8日(日)なら行けそう…。玖珂フィールドさん&GREENさんの予定です。

ということで本日はここまで。
そうこうしているうちに京都の師匠からよだれの出そうなナム戦装備画像が届きましたので次回はそのあたりのご紹介でも…。
最後までお読みいただきありがとうございました。  


2018年03月31日 Posted by 山口県の映画好き  at 14:18Comments(2)ゲーム参加記録

ナム戦でゲーム

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

京都ではキャンプ大原さんの10周年記念ゲームが行われる中、山口でも熱いゲームが繰り広げられました。「熱い」は個人的な感想です笑。

山口県は岩国市玖珂フィールドにてフィールド主催感謝祭が行われました。

フィールドスタッフ様。いつも手弁当で運営下さっているそうです。本当にありがとうございます。


友人の寝坊と私の遅刻(デフォルト設定)により遅れてフィールドイン。ゴソゴソしていると「映画好きさんですか?」と声を掛けられました。


「まさか私の命を狙う刺客!?」と思い振り返ると「緑の装備を愛す変人」が立っていました笑失礼

エ〇えもんさん。山口県で装備とナム戦を愛する奇特な方です。ブログを読んでくださっているそうで感激しきりです。

何でこんなに笑顔なのかは後程…。

今日の装備は予告通りナム戦。左から友人(結局LRRP)、エ〇えもんさん(101空挺)、私(LRRP?)です。


ちょっと考証的に怪しいですがブラックナカタイガ―にBARベルト、XサスとM56のキャンティーンポーチ、ブットパック。左肩、ダックハンターのファーストエイドポーチがポイント。いつものお買い物バック(クレイモアバック)も一緒です笑。



友人は初ナム装備。うーん。格好いいではないか。



午後からはエアコキハンドガン戦だったので装備をチェンジ。ちょっとお洒落して海兵隊のピストルベルト。旧型のファーストエイドポーチにはVSRのマガジン2個がジャストフィットですので地味におススメです。


友人はM1カービン(私の)、エ〇えもんさんはKAのM79。うん、羨ましいぞ笑。

完全に忘れてましたがM1カービンは絶好調。集弾性も悪くなく初速も90弱。流石S〇T。これで4Kはほんとにお得です。

その後あった「ドミネーター戦」が地味に面白かったです。箱の上にある筒状のフラッグを上下に入れ替えて勝敗を決めるというもの。あまり詳しく知りません。


無制限復活でとにかくフィールド中央目指して人が集まるのでボルトアクションなのにヒットが取れるとれる笑。個人的には一番興奮したゲームでした。


その後、フィールド主催の抽選会があったのですがその結果はまた後日。
最後までお読みいただきありがとうございました。  


2018年03月26日 Posted by 山口県の映画好き  at 12:51Comments(4)ゲーム参加記録

comming soon…

皆様こんばんは。
山口県の映画好きです。

昨日は予告した通りゲームでした。


楽しいメンツで楽しいゲーム。


詳細についてはまた後日…。
お読みいただきありがとうございます。  
タグ :楽しかった


2018年03月26日 Posted by 山口県の映画好き  at 00:20Comments(0)ゲーム参加記録

AGM製M1カービン(仕上編)

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

明日はゲーム。テンションが上がって先日からハマっているAGM製M1カービンをさらにリアルにしようと気になっていたハンドガードの穴を追加してみました。

先ずはスイベルリングを外します。


次にバヨネットラグ下部のネジを2本緩めてバヨネットラグを前に引き出します。


機関部を見るとハンドガードに穴を開けたとしても大勢に影響なさそうです。


キリで穴あけ決行。江戸か笑。


後で気が付きましたがハンドガードの右側にはコッキングレバーが通る溝がありました…汗気にせず続行爆。


穴貫通。


装着。


実物と比べると少し穴が小さいようにも思いますがリアルになった気がして満足。


ということで本日はここまで。
明日一緒に行く友人が「ナム戦やりたい」「一般がいい」などと奇異なことを言いますので装備の準備をこれからします。

最後までお読みいただきありがとうございます。  


2018年03月24日 Posted by 山口県の映画好き  at 10:14Comments(0)銃器紹介

M1カービンとスリング(絶望編)

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

本日は先日から執心しているM1カービンのスリングについて書きたいと思います。M1カービンはオイラーという部品を使ってスリングを固定する仕組みになっています。ジャンクボックスを漁りましたがオイラーはどこかに行ってしまったようです笑。仕方がないのでCLASSIFIEDさんでレプリカを注文。

届きました。


開けてみるとかなり出来がいいです。というか「これ実物じゃないの」っていうくらい作りがいい気がします。




仮にはめ込んでみます。キツ過ぎずユル過ぎずいい具合です。


我が家にあるM1カービンのレプリカスリングはハトメの部分が壊れてしまっています…。


そこで今回はこれを使ってみます。

中国軍の56式用スリングです。2種類あって両側を革で固定するタイプと今回のタイプがあります。両側を固定するタイプはグリースガンに使っています。


早速通します。が入りません…。


よく見るとAK用とM1カービン用では厚みがかなり違います。

上がAK。下がM1カービン。

いつもお世話になっているシカゴレジメンタルスさんによるとイタリア軍で使われていたM1カービンにはこの部分をむりくり削ったものがあるそうです笑。
実銃写真。


まさかプラストック削るわけにもいかないので今回は壊れたM1カービンのスリングを使います。


壊れてるハトメにキーリングを通してむりくり固定。


不格好ですが右側から見れば問題ありません笑。


多分実物を手に入れそうな気配が満々ですが今週末のゲームに間に合わせるためにも今回は暫定仕様ということでまあいいでしょう。

ということで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。


【過去記事】
①M1カービンを考える(野望編)
②M1カービンを考える(望郷編)
③AGM製M1カービンを考える(現実編)
④AGM製M1カービンを塗る(僥倖編)  


2018年03月23日 Posted by 山口県の映画好き  at 12:33Comments(0)銃器紹介

AGM製M1カービンを塗る(僥倖編)

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

奇跡に近い更新頻度です。
今日は先日ご紹介したAGM製M1カービンを塗装して参ります。

師匠の木製風塗装を参考にアレンジを加えて参ります。
【師匠作】

師匠は紙ヤスリの目が荒いものと細かいものを使い分け。①粗めのペーパーでわざとムラを作って②全体的にペーパー当て③生乾きで拭き取る&ムラを作るという工程だそうです。

私の場合はこれを使います。

マイナスドライバー中、大笑。

これで木目を創るようなイメージで木目の流れを想像しつつめちゃくちゃ適当に筋を入れるべくひっかいて行きます。


細かい所も忘れずに筋を入れます。



その後、アルコールで脱脂。この時に削りカスを取り除きます。


いよいよ塗装に入りますが手が汚れるのが嫌なので使い捨ての手袋をして作業します。


いつもはタミヤの艶消し黒を使うのですが残念ながら使い切ってしまっています笑。


今回は師匠お勧めの塗料、「ブラッセン」を使います。ちょっと値段は張りますが塗膜も強く適当に拭いてもムラが出にくくお勧めとのこと。


適当に木目を意識しながら吹付けては生乾きで拭き取るという作業を繰り返します。
今回は最後に1500番のペーパーで傷の表面を軽く均しました。

いきなり完成。


気になっていたスイベルリングも正しい方向に付け替えバヨネットラグの「MADE IN CHINA」刻印も削り落としました。
【誤】

【正】


見えづらい夜にベランダで作業したため軍装ガイドの写真と比べると少し色味が濃すぎるようにも思いますが実銃にもこれくらいの色味のものがありますので良しとしましょう。ちなみにベランダでの作業にはビニールカーテンを床に敷くのが安上がりで便利です。
【軍装ガイド】

【実銃写真】


とってもプラスチッキ―だったAGM製M1カービンですがこれで愛せる1丁になりました。後はスリング問題を何とかしなくてはいけません。M1カービンは通常「オイラー」と呼ばれる棒状のオイル入れとスリングをセットで運用します。
(注:画像はレプリカです。)


以前購入したレプリカスリングはハト目金具がバカになってしまい今は補修用ベルトとしてジャンクボックスに。当時ついてきたはずのオイラーもみつかりません笑。両方とも実物を購入してしまうと本体以上の値段になって正に本末転倒。

解決策として妙案が浮かびましたので次回はそれを記事にしてみます。

ということで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。  


2018年03月19日 Posted by 山口県の映画好き  at 12:59Comments(0)銃器紹介

AGM製M1カービンを考える(現実編)

皆様こんにちは。
3日続けての投稿でございます。

今回は野望を抱いた前々回M1カービンのバリエーションを整理した前回に引き続き遂に到着したAGM製M1カービンを分析して参ります。

早速ですが箱を開けると「S&T」って書いたカタログが入ってます笑。


S&Tは渋いラインナップとエアコキを中心に時々奇跡の飛びを見せる商品をリリースされています。以前のM1903を買い損ねたことを本当に後悔しています。みんな貧乏が悪いんです…。


この辺りのラインナップ。大変いいと思います。
M16A4。


溶接跡がめちゃリアルなM3A1。
BARことM1918。
これがあったらゲリラフリーパスなPPSH。
うーんツボです笑。


テト攻勢の大使館写真で有名なベレッタM12。
64式。

テト攻勢。


激安なM870。


ページが余ったのか突如現れる「ノート」。「記す」って笑。


何となく予想するにOEMってことでいいのでしょうか。輸入販売はUFCさんみたいです。


カタログに思いの他時間を取られましたが肝心の製品を見て参ります。

箱にはなかなか勇ましい数字が並びます。


ちょっと破れていますが気にしません笑。


箱を開けます。

一瞬、「M1Bって何?」と思ってグーグル先生に質問しかけましたが同時に発売されている黒色ストック版のことみたいです。

箱に結構な説明書きがあるので説明書の内容は少なめです。
入ります。

合わせられます。

引いて打ちます。みたいな笑。


マガジンを取り出します。


ローダーが入ってます。取り出します。


プラ製の日カン2個とナイロンスリング、アダプターが出てきます、。


本体を取り出します。写真だとそれなりに見えますがやっぱりちょっとプラっぽいですね。


クリーニングロッドが入ってます。


ハンドガードにあるはずの穴がありません。代わりにホップ調整用のダイアルがあります。まああまり多くは求めますまい。なんたって5,000円ですから笑。

実銃。


セミフル切り替えレバーがないので間違いなくM1です。


セーフティーは後期のレバー型。


リアサイトは中期?のタイプみたいです。フル可動でクリック感もありよくできてます。

これはおそらくマルシン製を模しているように思われます。これはマルシンのガスブロ。


スイベルが逆向きについてます笑。


一瞬焦ってベトナム戦争軍装ガイドを取り出して確認しました笑。

スイベル自体はネジで固定されているだけなので簡単に左右が入れ替えられますので安心です。

バヨネットラグもついているのでハンドガードの穴とプラスネジを抜きにすれば後期のM1カービンとして大変再現性が高いものだと思います。写真だと反対側で見えないですがバヨネットラグに小さく「MADE IN CHINA」って書いてあります。プラ製ですからヤスリで削り落としてやりましょう。

ちょっと長くなり少し疲れたので本日はここまで。
次はいよいよプラっぽさが隠し切れないストックを塗装して参ります。
ものの10分で終わる簡単塗装。ご期待下さい。

ということで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。  


2018年03月17日 Posted by 山口県の映画好き  at 07:39Comments(0)銃器紹介

M1カービンを考える(望郷編)

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

昨日の野望編に引き続き今回もM1カービンです。
バリエーションについてシカゴレジメンタルスさんの記事を基に自分なりに整理をしてみたいと思います。

先ずよく分からなかったのがマガジン。15連と30連があります。
「M2カービンだと30連?M1だと15連?わからん!」となってましたが結論から言うとどちらにも使えます。まあ当然といえば当然です。30連弾倉はフルオートの効くM2カービンの開発に伴い作られたようでM2カービン自体は沖縄線にも配備されていますので朝鮮戦争以降はM1にもM2にも使っていて問題ないということになりそうです。


ここからが本題のバリエーションです。
先ずはM1カービン。細かな仕様変更により前期、中期?、後期に分けられるようです。

前期ハンドガード上部の穴が左右1つづつ

リアサイトはサイドガードなしのM4みたいな遠近切替式

着剣用のバヨネットラグなし

セーフティは画像が荒くて恐縮ですがレミントンのM870のような左右押し込み式なようです。


後期リアサイトがガード付になり遠近切替がなくなる代わりに左右前後に微調整ができるようになります。

バリエーション違いで中期?仕様もあるみたいです。

ハンドガードは穴が左右2つづつになります。溝の深い浅いがあり浅いのが中期とのことです。

セーフティーについては回転式に

着剣用のバヨネットラグが追加されます。


実際には順次改修されているらしくきっちり区分けされているわけではなくM16などと同様仕様が混在している例も散見されます。

ここからモデル名が変わります。これはM1A1カービン。通称「パラトルーパー」。めちゃくちゃカッコいいです。この写真ではセーフティーを除く細部がM1カービンの前期と同仕様になっているようです。


そしてM2カービン。フルオートが可能になりセミ、フル切り替え用のレバーがエジェクションポート脇に追加されます。

ハンドガードについてはメタルのものがあるようですが写真ではあまり見かけず木製が多いような気がします。


最後はM3カービン。いきなりどえらい外観になります。これは最初期の暗視装置で赤外線の照射と受像部分、および駆動用のバッテリーがセットになっています。

上の写真にはバッテリーは含まれておりません笑。
装置の固定用にハンドガードに穴があけられています。



以上、自分なりにM1カービンのバリエーションを整理してみました。なんだか他人様のまわしで相撲を取るのにしめ方を知らないという事態になっている気が致します。間違い等あれば遠慮なくご指摘ください。

そうこうしているうちに噂の本体が到着致しました。次回はAGM製M1カービンを今回の考察に基づいて分析していきたいと思います。


ということで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。  


2018年03月16日 Posted by 山口県の映画好き  at 08:03Comments(0)銃器紹介

M1カービンを考える(野望編)

皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。

にわかにナム熱が再発する私に師匠からとある写真が届きました。

カッコいい…。
しかも偶然というかなんというか私が25日用に準備していた装備とそっくりです。

だが、しかし…。

下のマルイ次世代についているバヨネットも気になりますがそれよりなにより上の銃…。M1カービンやんけ!!しかもラッパハイダーついてる…。ハイダーの方が銃の何倍も高いのでは…。

以前、師匠は「M1カービン好きなんやけどゲームで使えるエアガンは今のとこないなあ」とおっしゃっていました。しかも師匠は「装備もしっかり、ゲームもしっかり」するタイプ。まさか知らないうちに良いエアガンが発売されたのか…。

早速、師匠に連絡です。


「M1カービンはAGM製です。」とのお答え。早速調べます。ありました。


レビューも割と高評価。値段も5,000円程度と激安。師匠の様に木製風塗装を施せばエアコキ戦なんかにはかなり使えそうです。早速発注。

ちょっと気になったのがM1カービンとM2カービンの違い何がどう違うのか分かりません。この際だからパラトルーパーだとかも一切合切調べて次回記事にしてみます。といっても自分がいつも銃の詳細を調べる際にお世話になっているシカゴレジメンタルスさん情報の寄せ集めです。自分なりに初期、中期?、後期とバリエーションを整理してみようと思いますので間違い等あればどうぞご教授下さい。

ということで中途半端ですが今回はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。  


2018年03月15日 Posted by 山口県の映画好き  at 12:58Comments(0)銃器紹介

ナム戦装備検討

皆様、こんにちは。
山口県の映画好きです。

以前紹介した3月25日に向けて装備の検討を行っています。

私は元来ナム戦装備専門ゲーマーでした。ナム戦については始めた当時、「ベトベトしま戦か?」等を主催されていたミッキーマウスクラブさん上海亭さんを参考にしていましたがいかんせん情報量は本にはかないません。

ウェブの難しい所は「検索しないと出てこない」ということでこれはすなわち「知っていることしか調べられない」ということになると思います。そうした点で紙媒体が優れているのは「既にそこにある」ということでこれはすなわち「偶然の出会いがある」ということです。これは私のライフワークであるリサイクルショップ巡りや実店舗での買い物に似ていますね。

今回装備を組むにあたって本棚の本を見返してみました。

これはスペインの書籍で一時アマゾンでも入手できました。

巻頭に装備を着けたモデルの写真と説明があり、


その装備が個別に紹介されているページが載っています。


これはBARベルトですね。

その他にもよだれが出そうな装備や銃器の写真が盛りだくさんですので機会があれば是非手に取っていただきたいです。

今回はいつものフィールドでのナムデビューということでこれ以上ないくらいベタな「なむせんとくしゅぶたい」装備をしてやろうと目論んでいます。

お召し物は以前購入したまま一度もゲームで着ることのなかった「中田商店のタイガーストライプ」ことナカタイガー?

文字通り「穴の空くほど」読み込んだ「ヴェトナム戦争米軍歩兵軍装ガイド」も引っ張り出します。


うーん。懐かしい笑。


この辺りの紹介もいずれ…。


そんなこんなで装備の棚を漁っているとまあ出るわでるわかび臭い緑の装備が笑。私なんかごく少数保持しているだけなので先輩方は装備の整理にさぞ苦心されていることだろうと思います。

驚いたのが「USMC」マーク入りのM1943キャンティーンポーチがいつの間にか2個に増えていたこと笑。いつ買ったんだ。
マークがかすれて見えづらいかもしれませんが「心の目で見て下さい」



後、M1956の謎キャンティーンポーチも出てきました。何か生地がふにゃふにゃします。


ステンシルも入っているので実物と信じましょう笑。


いろいろ考えて「この辺かなー」という感じ。ちょっとワクワクしてきました。装備は「身に付けてみないと分からない」「使ってみないと分からない」ので一度全部着てみてまた調整します。


しかし、久し振りに本を引っ張り出してみましたがとても楽しかったです。今月号のコンバットマガジンも今日届く予定なので楽しみです。


2016年5月のナム戦特集号も面白かったです。特にびっくりしたのがこの写真。


これは小林源文先生の「VIETNAM WAR」のあの隊員さん!!


自分は歴が浅いので知りませんでしたがきっと有名な写真なんでしょうね。


ということで今日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございます。  


2018年03月06日 Posted by 山口県の映画好き  at 07:40Comments(0)装備紹介本紹介