SVタラン・バトラーモデルとマイアミTiki~物欲を巡るあれこれ~
皆様こんにちは。
山口県の映画好きです。
基本的にサバゲーオンリー。
持って行く銃はコスプレ重視の制式採用モデルのみ。
「レール?」
「ああ、あのギザギザしたやつですね。」
という私に最近沸々と芽生え始めた(再燃し始めたとも言う)ある衝動がございます。
ハンドガンが欲しい。
前回のブログでは「スナブノーズリボルバーが欲しい。」とのたまわっておりました。
しかし、今欲しいのはオープンサイトのマッチガン。
よく考えたらキャリーガン的なものはKSCのGLOCK19が我が家にございます。
なんちゃってLAPD装備をするのにも必要ですし、まあ置いておくのが無難でしょう。
本当はキャリーガンならSVのマイアミTikiが欲しかったりするのですが鬼のように高価でございます…。

ああ、カッコいい…。
そうなると必然的に?欲しくなるのはレンジで的当てをするマッチガンな訳です。←どんな訳だ。
即、頭に浮かぶのは月間Gun誌2011年11月号に燦然と掲載されたSVのタラン・バトラーカスタム。
鬼カッコいいです。

再度雑誌を見てみようと思いますが何故か我が家にありません…。
私にはWA好きの弟がおります……。
身内の犯行が疑われますね。←マジで糞野郎の発想。
実は昨年でしたでしょうか、このタラン・バトラーカスタムはWAさんから発売されておりました。

「これだ!」と当然思ったのですが(経済的に)死ぬ程、高価だったため購入を躊躇したらあっさり完売。←あたり前。
以後、忘れた振りをしておりましたが最近どうも面倒なことで右往左往したくてしょうがありません。
早速、「そのもの」以外の候補を探します。

マルイさんのハイキャパで金色のこれ、なんとなく雰囲気は近いんですよ。
このくらいの目で見れば似ているといえなくもありません。

しかし、スライドの形状等を修正したり、パーツを交換したりを考えると面倒くささとお金のかかり方が天文学的な気がします…。

次に候補を探します。
以前からちょっと欲しかったKSCのSTIタクティカル5.0。

なんとなく雰囲気は近いです。
グリップに削りを入れ、グリップセイフティを削って殺し、マグウェルを装着して、あればハンマーを交換し、レイル先端を斜めにカット、最後にサイト交換でかなり似るのではないでしょうか…。
STIとSVというメーカーの致命的な違いは「別のシューターがほぼタランの仕様でとSTIに発注した。」というこれもんの脳内変換で補えそうです。

ちょっとワクワクしてきたところで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※写真は全て借り物です。問題等あればご連絡ください。
山口県の映画好きです。
基本的にサバゲーオンリー。
持って行く銃はコスプレ重視の制式採用モデルのみ。
「レール?」
「ああ、あのギザギザしたやつですね。」
という私に最近沸々と芽生え始めた(再燃し始めたとも言う)ある衝動がございます。
ハンドガンが欲しい。
前回のブログでは「スナブノーズリボルバーが欲しい。」とのたまわっておりました。
しかし、今欲しいのはオープンサイトのマッチガン。
よく考えたらキャリーガン的なものはKSCのGLOCK19が我が家にございます。
なんちゃってLAPD装備をするのにも必要ですし、まあ置いておくのが無難でしょう。
本当はキャリーガンならSVのマイアミTikiが欲しかったりするのですが鬼のように高価でございます…。

ああ、カッコいい…。
そうなると必然的に?欲しくなるのはレンジで的当てをするマッチガンな訳です。←どんな訳だ。
即、頭に浮かぶのは月間Gun誌2011年11月号に燦然と掲載されたSVのタラン・バトラーカスタム。
鬼カッコいいです。

再度雑誌を見てみようと思いますが何故か我が家にありません…。
私にはWA好きの弟がおります……。
身内の犯行が疑われますね。←マジで糞野郎の発想。
実は昨年でしたでしょうか、このタラン・バトラーカスタムはWAさんから発売されておりました。

「これだ!」と当然思ったのですが(経済的に)死ぬ程、高価だったため購入を躊躇したらあっさり完売。←あたり前。
以後、忘れた振りをしておりましたが最近どうも面倒なことで右往左往したくてしょうがありません。
早速、「そのもの」以外の候補を探します。

マルイさんのハイキャパで金色のこれ、なんとなく雰囲気は近いんですよ。
このくらいの目で見れば似ているといえなくもありません。

しかし、スライドの形状等を修正したり、パーツを交換したりを考えると面倒くささとお金のかかり方が天文学的な気がします…。

次に候補を探します。
以前からちょっと欲しかったKSCのSTIタクティカル5.0。

なんとなく雰囲気は近いです。
グリップに削りを入れ、グリップセイフティを削って殺し、マグウェルを装着して、あればハンマーを交換し、レイル先端を斜めにカット、最後にサイト交換でかなり似るのではないでしょうか…。
STIとSVというメーカーの致命的な違いは「別のシューターがほぼタランの仕様でとSTIに発注した。」というこれもんの脳内変換で補えそうです。

ちょっとワクワクしてきたところで本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
※写真は全て借り物です。問題等あればご連絡ください。