いいODA。

皆さんこんにちは。
山口県の映画好きです。

最近STIばかりいじっておりました。
そして完成しました。
カスタムが。

そしたら一気に情熱が冷めましてですね。
完成品はいずれまた記事にいたします。

そんなことを言っていたら再燃してきたわけですよ。
装備熱が。

欲しくなってきたのですよ。
新しい年代が。

普段こんなのばっかりですから。
いいODA。
いいODA。
いいODA。

ちょっといいなと思うわけですよ。
UCPが
いいODA。

いわゆる「ACU」ってのは「UCP」以降の陸軍戦闘服を指すようで、今までで「UCP」→「OEFCP(マルチカム)」→「OCP(スコーピオンW2)」と変わっているみたいです。

ちなみに年代は
ACUが2005年以降
OEFCP(マルチカム)が2010年以降
OCPが2015年以降となっているようです。

これがOEFCP
いいODA。

これがOCP
いいODA。

私には違いが判りません。

ずっとやりたかった2000年代中盤、3CまたはUCPなデルタ。
SGのパラクを添えて。
いいODA。
いいODA。

超かっこいい

後は初期アフつながりで2005年以降のUCPなODA。
2005年頃から支給され始めたらしいSFLCSを添えて。
格好いいですよね。
いいODA。

ちなみに付け焼刃で調べた知識を披歴しておきますと陸軍の特殊部隊は大きく3つ
①レンジャー
②グリーンベレー
③デルタ
となるようです。

役割も違って
レンジャーは施設制圧とか大規模戦闘
グリーンベレーは軍事訓練、対ゲリラ戦
デルタは対テロ、潜入、暗殺
みたいな感じらしいです。

グリーンベレーを指す用語としてよく使うODAはグリーンベレーの最小組織?を指すようです。

知ってる方には「お前殺すぞ」レベルのお話ですよね。
すみません。

実は私、
2010年 サバゲを始める
2011年 実物装備に目覚める
2012年 ナム戦にはまる
2014年 ほぼナム戦一色に
2015年 3Cパラクなデルタやりたいと思うも挫折
2016年 初期アフODAにはまる
2018年 ちょと休憩する
2020年 趣味熱再燃、ナム戦海兵と初期アフODAをメインにする

コーヒーステインとチョコチップは所持もしていますしよく着ます。
気分を変えるのにもUCPはいいかなと…。

後は、2000年代のイラクでの3C、ウッドランドごちゃまぜ。
いいODA。

もう少し新しくなってアフガニスタンでのMCとUCPごちゃまぜなんかとてもいいなと思います。
いいODA。

実際には見たことありませんが「ハートロッカー」の主人公がやっているウッドランドとUCPのごちゃまぜとかも地味にツボです笑。
いいODA。

要するに過渡期のごちゃごちゃした雰囲気や開戦直後の慌ただしい感じが好きなのだなと思いつつ本日はここまで。

最後にクイズです。
次に私が揃え始めるのはどの装備でしょう。
①3CまたはUCPでSGな△
②UCPでカーキなGB
③WLと3Cの海兵
④UCPとマルチな一般
⑤UCPとWLなEOD

誰も得せず、興味の湧かないクイズの極致。
コメント欄にて回答をお待ちしております。
どうぞ結果をお楽しみに。

最後までお読みいただきありがとうございました。





同じカテゴリー(装備紹介)の記事画像
スピードローダー購入、フィールドは臨時休業。
タナカビズリーとコンドルのジーンズ、KHCの228添えだけどスター・ウォーズは関係ない
装備の収納を考えてピーメをいじる(まあそれなりの現実編)
日食なつこと初期アフチェストリグ
ゲームで使う手袋の話
装備と銃、ゴールデンカムイと有吉ベースにプラネテスとか
同じカテゴリー(装備紹介)の記事
 スピードローダー購入、フィールドは臨時休業。 (2021-09-01 12:53)
 タナカビズリーとコンドルのジーンズ、KHCの228添えだけどスター・ウォーズは関係ない (2021-06-29 08:07)
 装備の収納を考えてピーメをいじる(まあそれなりの現実編) (2021-06-18 07:34)
 日食なつこと初期アフチェストリグ (2021-05-24 07:06)
 ゲームで使う手袋の話 (2021-03-03 12:54)
 装備と銃、ゴールデンカムイと有吉ベースにプラネテスとか (2020-12-02 17:19)

2020年04月24日 Posted by 山口県の映画好き  at 13:11 │Comments(0)装備紹介

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。